重ね煮アカデミー®養生科
月1回半年のコース
重ね煮の入門クラス。野菜嫌いの子供のごはん作りに悩まない食の軸を作ります。
「食物とからだの関係」を知り、基本の調味料、食材の知識を身に付けます。食を見直すきっかけになる”砂糖と油”を使わない「引き算の食べ方」でからだと心の変化に気づき、実践できるようになり調和のとれたお味噌汁が作れるようになります。
養生科で学べること
・油・砂糖・動物性食品に頼らない基本の「重ね煮」メニューを習得します。
・食材・調味料の選び方と取り入れ方を学びます。
・食文化の知恵を習得しつつ、「食と身体の関係」について学びます。
・ご家族の体調管理のための食生活における留意点、摂り過ぎに気を付けたい食品の知識を習得します。
・砂糖や油を使わない、メリハリをつけて食事を楽しむ「引き算の食べ方」の実践により、自然な形でご家庭の食卓に取り入れるようになります。
毎月の季節の旬の野菜を使った5品のレシピ。講座では他の野菜に置き換えてアレンジもお伝えしますのでレパートリーが自然に広がります。
養生科の概要
養生科は、重ね煮アカデミーⓇの入門クラスです。オンラインで開催しています。
当クラスでは「食と身体の関係」について学び、食べることで内外から健康な身体と心を保つための知恵とレシピを学び、ご家族、ご自身の体調管理をするための「養生法」を身につけるので一生涯にわたり活用できます。
養生科の目標
♦「食と身体の関係」や基本の調味料、食材についての知識が身に付きます。
♦食材や調味料の選ぶ上でぶれない軸ができます。
♦「引き算の食べ方」を実践し、食と健康を見直すことができます。
座学内容
♦食材・調味料の選び方
♦調和の食べ方
♦積み重ねの基本
♦食品の陰陽
教室の流れ |
事前に動画をお渡しした上で、オンラインにて座学と復習、相談。 |
![]() |
![]() |
![]() |

体に馴染む食べ物、調味料がどのようにできているか理解することで選択力がつきました。 学んでいなかったら塩の美味しさに出会えていなかったです。 調和と塩の凄さに日々感激しています。 (小学生女の子・ママ)

自分の料理時間が短縮されました。重ねて火をいれるだけでいいので楽です。これまで別々に火を通して調理していた料理も、一度にできるので負担なく作れるようになった。(小中学生・ママ)

食材や調味料の選び方など、大事にすべきポイントの軸がわかりました。劇的に甘いものを欲しなくなってきた。砂糖をほぼ使わずに料理ができるようになり、穀物・野菜・肉魚のバランスの目安がわかるようになった。料理に対してとても前向きになって、楽しくなってきました(2歳男の子・ママ)
こんな思いのある方におすすめします!
✔ 子どもに少しでも野菜をおいしく食べてもらいたい
✔ 料理が苦手だけど家族に「おいしい」と言われたい
✔ 毎日の食事を考えるのが大変!もっとラクに楽しむコツを知りたい!
✔ 食べる野菜が少ないからいつも同じような献立でマンネリ
✔ 家族の健康を守りたい「からだによくてやさしい」が気になる
✔ 添加物とか、気になるけど実際どうしていいかわからない
✔ 便秘したり、風邪を引いたり、病院通いを減らして食でなんとかしたい!
✔ 市販のお菓子よりもできれば手作りで作ってあげたい
食の軸ができると献立に迷いがなくなります
♦毎回の課題提出 学んだことをご自宅で実践するので学びが自分のものになります。 |
♦Facebookグループのコミュニケーション 生徒さん同士のコミュニケーションや課題提出の場として活用します。同じ悩みを持って集う仲間は大切な存在です。重ね煮の知恵に負けないくらい生涯の宝物になります。 |
♦予習復習できる動画教材 ご自宅でご都合のよい時に何度も繰り返し学べます。 |
養生科で学ぶと嬉しい変化
✔ 毎日のごはん作りに悩まなくなる!
✔ マンネリの献立にいろどりのある季節の旬が並ぶ
✔ 子どもの食べられる野菜がどんどん増えていく
✔ 体調がよくない時にまずお家のごはんで対処ができるので回復が早い
✔ 便秘が改善!風邪を引きにくいなど家族が健康になる!
✔ レシピ検索が必要なくなり時間にも心にもゆとりができる!
✔ 自分の作るごはんがおいしい!家族が喜んでくれる!
✔ 台所でお料理するのが楽しくなる♪
講座を学んだ生徒さんの喜びのお声
●娘の野菜嫌いは落ち着いてます。食べられるものが少しずつ増えています。重ね煮レシピで迷いがなくなり調理時間も圧倒的に減りました。家族の時間が増えました。(1歳女の子のママ・北海道)
●旬の食材を選べるようになって季節に合った食べ方で身体の不調が減りました。娘の体調不良が少なくなり祖父母が娘の身体の丈夫さに驚いています。レシピ検索のストレスがなくなりました。これで大丈夫なんだと自信がもてるようになり、ワンオペ育児も乗り切れました。 (1歳女の子のママ)
●便秘だった子供が1日に2、3回出るようになり、偏食が気にならない程度になりました。 ご飯しか食べないことが悩みでしたが、それがいいことだと安心できました。待っていれば必ず食べる時が来ると構えて待っていられるようになりました。(4歳のお子さんのママ)
よくあるご質問
養生科の講座の一部と重ね煮のレシピをご自宅で体験できます。
重ね煮オンライン体験クラス
重ね煮オンライン体験クラス
詳細はこちらからご覧ください。